格安スマホだワン!|格安SIM(MVNO)の紹介や比較やってます

格安スマホ(格安SIM)の選び方のまとめやSIMフリースマホの紹介とかも。

*

NifMoの紹介

      2015/06/23

Pocket

@niftyが運営する「NifMo」が提供する格安SIMについて
@niftyから得するスマホ「NifMo」新登場!

回線提供事業者

回線提供元:docomo(ドコモ)

SIM入手方法

NifMoのサイトから入手できます。

SIM単体

種類は3種類
・データ通信専用SIM
・SMS付データ通信専用SIM
・音声通話機能付SIM

端末セット販売

HUAWEI P8lite/富士通 ARROWS M01

料金プラン

楽天モバイルの料金プランは以下のとおり

データ通信

1.1GB/月:640円~

音声通話

3GB/月:1,340円~

音声通話オプション

留守番電話:なし
キャッチフォン:なし
転送電話:無料

その他オプション

セキュリティオプション:200円/月
NifMo 訪問レクチャー:500円/月
NifMo 端末安心保証:350円/月
容量追加   :900円/500MB

支払い方法

クレジットカードのみ
※家庭のインターネットが@niftyなら合算請求も可能

最低契約期間

音声SIM:6か月(違約金8,000円)
データSIM:なし

総評

家庭のインターネットが@niftyなら200円OFFなのはほかのところと変わらないですね。
NifMoユーザー向けに「NifMo バリュープログラム」を用意しているところ。
これはYahooショッピングやベルメゾンなどの通販サイト商品が最大10%OFFになるもの。
普段ショッピングやJTBで旅行をしたりする方は割引金額が大きくなり、かなり安くできます。

ただし、音声通話の留守番電話やキャッチフォンが利用できないので、電話サービスはほかのサービスよりレベルが落ちますね。
端末セットは2種類。ある意味潔いとも思います。
種類は少ないですが、「ZenPhone 2」が「HUAWEI P8lite」に変わったのは結構びっくりでした。
機種の考え方が高性能で安価と中ぐらいの国内メーカーということなんでしょうか。

ということで、家庭のインターネットが@niftyで、ネットショッピングをよく使われる方へおススメです。
さらに、今なら利用開始月は無料で利用できます。



 - MVNO

Top