格安スマホだワン!|格安SIM(MVNO)の紹介や比較やってます

格安スマホ(格安SIM)の選び方のまとめやSIMフリースマホの紹介とかも。

*

ぷららモバイルLTEの紹介

      2015/07/15

Pocket

nttぷららが提供する「ぷららモバイルLTE」格安SIMについて

回線提供事業者

回線提供元:docomo(ドコモ)

SIM入手方法

ぷららモバイルLTEのサイトから入手できます。

SIM単体

種類は2種類
・データ通信専用SIM
・音声通話機能付SIM

端末セット販売

データ通信:
・モバイルルーターセット
 AtermMR04LN/FS020Wとのセット。
・タブレットセット
 MediaPad M1 8.0/Nexus 9とのセット
 ただし、端末代は一括

音声通話付SIM
Ascend Mate7:23,544円(税込)
Ascend G620S:53,784円(税込)
Huawei製SIMフリー端末

料金プラン

ぷららモバイルLTEの料金プランは以下のとおり

データ通信

7GB/月   :2,036円(税込)
定額無制限 :2,980円(税込)

音声通話

110MB/1日 :1728円(税込)
7GB/月  :2,792円(税込)
定額無制限 :3,736円(税込)

音声通話オプション

留守番電話:なし
キャッチフォン:なし
転送電話:無料

その他オプション

セキュリティオプション:無料
ひかりTVエントリープラン:無料

支払い方法

クレジットカードのみ
※家庭のインターネットがぷららモバイルLTEなら合算請求も可能

最低契約期間

音声SIM:6か月(違約金8,000円)
データSIM:なし

総評

ほかの格安SIMと比較しても特徴的なのは
回線速度が最大3Mbpsでもデータ通信量に制限がないプラン
定額無制限プランがあることです。
さらに、OCNモバイルONEと1日110MBの料金プランがあることでしょうか。
通信量無制限は数少ないので、動画をよく見る方向けといったところ。

ただし、音声通話の留守番電話やキャッチフォンが利用できないので、電話サービスはほかのサービスよりレベルが落ちますね。
端末セットは2種類。ある意味潔いとも思います。
なので、端末は別途準備したほうがいいかもしれませんね。

さらに、今なら利用開始月は無料で利用できます。

 - MVNO

Top